夏休みはリゾートバイトをするのに絶好のタイミング!
シーズン真っ盛りの沖縄はもちろん、大自然の中でも過ごしやすい夏の北海道、温泉地を満喫できる東海エリアなど、どの地域にいっても楽しむことができるので、 1年の中でも夏のリゾートバイトが最も人気 なんです!長期休暇中の学生の方から、社会人の方まで、幅広い世代の方がご活躍されていますよ♪
今回は、 夏休み期間にリゾートバイトを検討している方に向けて『おすすめの職種』をご紹介 します。
ご興味のある方は、この機会にぜひリゾバにチャレンジしちゃいましょう!!
目次
夏休みはリゾートバイトがおすすめ!
リゾートバイト(リゾバ)とは、 国内のリゾート地に住み込みで働くアルバイトのこと です。
北海道から沖縄まで、多種多様な求人があり、自分に見合った仕事を探すことができます☆また、 1週間や2週間の超短期のものや、1ヶ月〜3ヶ月の求人など、働く期間に関しても多くの選択肢があります 。
お仕事は、温泉地の旅館やホテル、離島や沖縄のビーチ、北海道や長野のスキー場など、普段旅行で訪れるようなリゾート地・観光地が中心となります。「リゾバ=きれいな海でワイワイ楽しく働いている!」というイメージがあるかもしれませんが、仕事先によって雰囲気は異なり、ゆったりと過ごせるような職場もあるんです!
夏の定番といえば「海」ですよね!やはり沖縄の求人は毎年多くの応募が集まります。ただ、夏の北海道も暑すぎずカラッとした空気が過ごしやすいとして密かに人気があるんです。東海には、熱海や伊豆などの有名温泉地がありますが、暑い夏に熱い温泉に入れるという最高の時間を過ごすことができます。いかがでしょう、想像しただけでワクワクしませんか?♪どの地域にいってもそれぞれの楽しみ方があるので、 夏のリゾートバイトはとにかくオススメ なんです!
夏休みのリゾートバイトにおすすめの職種6選!
いざリゾートバイトを始めよう!と思っても、 どのような仕事が良いのか と迷ってしまいますよね。
ここでは、夏休みのリゾートバイトにおすすめしたい職種を6つご紹介します♪合わせて求人情報も掲載するので、気になるものがあれば詳細も見てみてくださいね☆
マリンスタッフ
夏の海での仕事と言えば『マリンスタッフ』!普通のアルバイトではなかなか経験ができないので、憧れをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
- マリンアクティビティの予約受付
- 浮き輪やビーチボールの販売
- ライフセーバー
- インストラクター
スキューバーダイビングやジェットスキーのマリンアクティビティ関連では、受付業務などがメインとなりますが、資格があればインストラクターまでできちゃいます! 未経験の方でもOKなお仕事もあるのでご安心を♪さらに、 スタッフ特典としてダイビングライセンスが特別価格で取得できる ところもあります♪気になる方は早速求人をチェックしちゃいましょう !
海の家スタッフ
主に10代や20代が活躍しているのが「海の家スタッフ」のお仕事です♪夏限定にはなりますが、毎シーズン人気の高い職種です!
- 注文取りや会計などの接客
- 調理や飲み物の提供
- シャワールームの清掃
- 浮輪などレンタル用品の貸出対応
ざっくりと業務役割は決められますが、基本的には状況を見て臨機応変に動く必要があり、大きな声でお客さん呼び込みなどを行うことも。また、海水浴場にお客様が訪れる前に開店準備をするため、朝はかなり早めです。それでも人気が高い理由は、 バイト期間が中長期(1ヶ月~2ヶ月)なこともあり、出会いが多くあること ! スタッフは同年代が多く、お客様との距離も近いため、出会いを求める方や友達を作りたい方にピッタリですよ♪
フロント・ベル
夏の観光スポットでは、有名リゾートホテルでのお仕事もたくさんあります。中でも初心者におすすめなのが『フロント・ベル業務』です。
- チェックイン・チェックアウト手続き
- 予約管理
- 会計収受
- 周辺観光地などの情報案内
チェクアウト手続きが始まる前の朝8:00頃から、閉館する22:00頃まで、実働8時間のシフト制です。お客様からは、施設内のことはもちろん、宿周辺の観光地情報なども聞かれることがありますので、空いた時間で積極的に情報収集をしておきましょう。
温泉旅館の「顔」ともなるポジション ですので、笑顔での接客を心がける必要があります 。 業務内容自体はそこまで難しくありません 。初心者の方はベル単体のお仕事がオススメです♪
調理補助
『調理』の仕事は、調理師免許が必要なもの、実務経験があればOKなもの、未経験でも勤務できるものがあります。
- 食材の盛り付け
- 厨房周りの雑務
- 食器や調理道具の出し入れ
- ゴミ捨て
早朝06:00頃から調理がスタートするので、とにかく朝は早めです!朝食が終わる10:00頃まで働いた後は、中抜けを終えて夕食の17:00〜21:00までの勤務を行います。『調理補助』に関しては、厨房内での作業ではありますが、 あくまで調理の補助となりますので、未経験の方でも問題ありません 。立ちっぱなしの仕事のため、ある程度の体力は必要になります。ただ、稀に即戦力を求めているお宿もありますので、募集要項はしっかり確認しておきましょう。 お客様とやり取りをすることが無いので、接客が苦手という方にもおすすめです!
レストランサービス
『レストランサービス』はリゾートバイトの中でも求人募集枠が多く、 お友達やカップルで同時応募することが可能な施設が多くあります。
- 会場の準備
- 料理や食器の準備
- レジ打ち
- 後片付け
比較的レストランのホールスタッフでは若い方が活躍していますよ♪配膳方法やメニューなど覚えることが少なくありませんが、 一度はアルバイトをしたことがある方であればレジ業務などもスムーズに対応できる はずです!
仲居
リゾートバイトの中でも安定して年中人気の高い職種が「仲居」のお仕事です。観光地の旅館やホテルで接客業務を行います。
- お客さんのお出迎え
- お部屋への案内
- 会話をしながらのお茶出し
- 料理の提供
- お客さんのお見送り
仲居の仕事は意外とやることが多いのですが、その分時給が高く、しっかり稼げる職種なのです。最低時給は1,000円で、場所によっては時給1,250円以上のところもあります。また、1日の労働時間は約9時間で、 繁忙期には残業をすることも可能なのでかなり稼ぐ事ができますよ。 お酒の場で接客をすることもあるので、心付け(チップ)をらえる可能性もあります。
実際に夏休みにリゾートバイトを体験した人の感想
では、ここで実際に夏休み期間にリゾートバイトを体験した方の感想をご紹介します。
学生最後の夏休みはリゾバして20万貯めてライブ行って終わりました!
なかなかハードで楽しい夏を過ごせました pic.twitter.com/j4gN48ACNd— しばいぬ (@ch_baketu) August 31, 2019
去年の夏のリゾバ仲間と久々に通話😎
結婚する人、正社員になる人、ワーホリに行く人、みんな行き先はいろいろあるけど同じ話題で盛り上がれるのはみんな同じ
いいなぁこの感じ😎
去年はマジで楽しかったこういう前のつながりが残ってるってめっちゃありがたいこと pic.twitter.com/nwCxdnmsKN
— いわちぼ (@iwachiiborb) June 24, 2020
内海まで行って住み込みリゾバ✨
楽しかったあ〜夏の思い出!
色んなところから集まった人らと一緒に働けたり、ボイメン君と働いたり、内海のお母さんがいっぱいできたり、初めての同居をしたり、花火したり、、さあ、次はどんな所でどんな人たちと出会えるんだろう〜 pic.twitter.com/OnrndKVDwV
— ばりー (@bariy_eeriy) September 1, 2018
夏のリゾートバイトは、お金を稼ぐだけでなく最高の思い出づくりまで出来ちゃう!
一生懸命働いて稼いで、休憩時間や休日にはとことん遊んで夏を満喫 …やってみたくないですか?♪
夏休みにリゾートバイトをする3つメリット
次に、リゾートバイトを春休み期間に行う3つのメリットをお伝えします。
メリット1.お金を貯めやすい
リゾートバイトは 住み込みでの寮生活が基本となるからこそ、家賃や水光熱費といった固定費が不要になります 。めちゃくちゃ有り難いですよね。また、職場までの交通費に関しても派遣会社が支給してくれるケースが大半です。つまり、生活費が基本的に無料なので特別時給が高い訳ではないにも関わらず、貯金がしやすいということになります。
メリット2.観光地の遊びを満喫できる
リゾート地のホテルや旅館を中心とした接客業の仕事が多いので、どうしても世間の休日には稼働する必要がありますが、 基本的に週休2日休み(シフト制) となります。そのため、休日にはリゾバ先近辺の観光スポットを満喫している方がほとんど!海でのリゾートバイトであればサーフィンやダイビングなどのマリンスポーツ、スキー場ならスキーやスノボなどのウィンターアクティビティ、温泉施設であれば温泉街の散策などなど♪もしやってみたいことや、自分の趣味があるのであれば、それらをできるようなリゾートバイトを選ぶとより充実した生活を送ることができますね!
メリット3.出会いが多い!
友達ができるのはもちろんですが、 恋愛に発展するような出会いが多い のも地味に嬉しいポイント!リゾートバイトの参加者は、全体的には男女比率は半々ですが、やや女性の方が多くなっています。求人募集がほとんどホテルや旅館などの施設での勤務なので、就業先でも男女のバランスを考えて採用している為です。また1人で行く人が多いので、仕事の相談なども気軽に話しやすく、数ヶ月間住み込みで一緒に過ごすと自然と距離が近くなっちゃうんです!少しの期待を抱いて参加してみるのも良いかも…!♪
夏休みにリゾートバイトを始めたい人からよくある質問
最後に、リゾートバイト検討中の方からのよくある質問をご紹介します。あくまで一部ですが、参考にしてみてください♪
夏休みリゾバの募集はいつから始まる?
夏休み期間=7月中旬〜9月までの就業期間となっている求人が多いのですが、 募集は早くてもゴールデンウィーク明けの5月2週目ぐらいから 始まります。やはり応募が殺到するということもあって、条件の良い求人や人気施設などはすぐに枠が埋まってしまうので要注意。少しでも検討している方は、なるべく早めに応募しておくことをおすすめします。
短期間でも応募できる?
はい、可能です。一般的に、1週間〜1ヶ月程度の求人が短期間求人と呼ばれています。ただ、短期間の募集=集中的に人手不足の時期であるケースが多く、仕事は忙しい前提と考えておく必要があります。リゾートバイトならではの、観光地での遊びやリゾバ仲間との交流をする時間を作るのは難しいケースがほとんどであることを理解しておきましょう!
何歳から応募できる?
基本的には、18歳以上からとなっています。リゾートバイトの業務は、夜遅めの時間まで仕事があるケースが多いので、就業先の施設が制限を設けていることがあるのです。ただ、 高校生の場合は派遣会社によって就業条件がある ので事前に確認しておきましょう。
『トラバイ』での条件はコチラの記事【リゾートバイトは高校生でも応募できる?】をご覧ください。
寮設備について詳しく知りたい
リゾバでは、住み込み生活用の寮が用意されており、主に4種類に分けられます。
- 個室タイプ
- 相部屋タイプ
- 客室タイプ
- 友達同士OKな部屋
冷蔵庫、浴槽、トイレ、洗濯乾燥機、キッチンは共同で使うところが多いのですが、中にはwi-fiが完備されていたり、部屋にテレビが設置されているなど、寮によって設備が異なるので、事前に確認してみてくださいね。
リゾートバイトなら夏休みに楽しく稼げます!
いかがでしたでしょうか?
充実した夏休みを過ごしたい!と考えている方は、ぜひこの機会にリゾートバイトに応募してみましょう!
どの職種を選択するのか、どの地域に行くかによって、楽しみ方が全然異なります 。まずは様々な求人情報を比較し、自分の希望に見合う仕事を探してみてくださいね☆
気になる点やご質問があれば、『トラバイ』LINEまで気軽にご連絡ください♪