リゾートバイトは、ひとつの会社に所属して働くのではなく、 自由に場所を選んで働いて稼げる派遣のアルバイトです 。
自ら選んだ全国好きな場所で旅をしながら働くリゾートバイトに挑戦する方が増えていますが、
果たしてリゾバだけで生計を立てられるのか?と不安に思う事もあるかと思います。
そこで今回は、自由な働き方を求めてリゾバに挑戦してみたい方に向けて、
『リゾバで生計は立てられるのか?』『どのくらい稼ぐことができるのか』など体験談も交えて解説していきます。
リゾートバイトにチャレンジをご検討の方など 今後のイメージが付きやすくなるかと思いますので必見です ♪
目次
実際にリゾートバイトで生計を立てている人の体験談
まず、実際にリゾバで生計を立てている人の体験談をご紹介していきます。
朝8時の湯の丸高原、体感15度位、曇りで風が穏やか、過ごしやすいです。
1週間の北軽井沢生活が終わります。リゾバ生活だったので、得た収入で遊んでいました。
生計を気にして出費に対するストレスを感じなくて済みました。
お盆休み返上でしたが、3日休んで日々六時間程度の勤務、丁度良いですね— 山小屋OB、クロのつぶやき (@kuroumagorou) August 17, 2019
今はリゾバと気が向いた時に細々と副業で生計たててますよ〜!転売とかクラウドソージングとかですかね!あまり働くの好きじゃないので楽するために頑張ってます(*´-`)笑 #peing #質問箱 https://t.co/sg7QcwVMqO
— mii🐇 (@miichanxo) May 3, 2019
正社員を辞め、リゾバを始めて変わった事
◽️人生を楽しめる
◽️新しい出会いに発見がある
◽️自分自身を見つめる時間が出来る
◽️夢や目標に向かってお金を貯められる
◽️リゾバ×副業で正社員時代の給料超え仕事辞めるのは正直怖かったけど、一歩踏み出した結果今は幸せです😊
— ちえ@らふたび【ジョージア🇬🇪でノマド中】 (@RAFUTABI) October 1, 2019
皆さん自由な働き方で、リゾートバイトをして楽しんでいますね!
リゾバに慣れてきた頃には、リゾバの収入とプラスで副業をして生計を立てる人もいるようです♪
リゾートバイトは決まった契約期間があり、満了した後はまた今とは 違う職種の仕事にチャレンジすることができる ので自分に合った職種を見つけることができるのもリゾバならではです。
リゾバで生計を立てることは可能!5つの理由
リゾートバイトで生計を立てることは可能です。
なぜ、リゾートバイトで生計を立てることができるのか理由を5つお伝えしていきますのでご覧ください。
生活に困らない額は稼ぐことができる
リゾートバイトでは、ひと月平均15万~25万円程稼ぐ事ができます。時給1,000円のリゾートバイトスタッフの場合、通常であればひと月約20万円程のお給料になります。
就業先や時期により、観光客が多い職場であれば残業が発生し労働時間が長くなります。
例えば時給1,000円で週5日(22日間勤務)、1日平均2時間残業をした場合、約6万円もお給料がアップするので、
十分に充実したリゾバ生活を送ることができますよね!
全ての就業先が 毎日1~2時間残業があり、忙しいわけではないので安心してください ♪
お金を稼ぎたい方や、自由な時間を重視したい方は応募前に派遣会社の担当スタッフへ労働状況などを確認しておきましょう。
生活費がほとんどかからない
『トラバイ』では、就業先によって「寮費無料」や「食費無料」で働ける就業先もあるんです。
好きな職種・地域を選べるように、仕事内容や寮情報の詳細で申込前に確認ができるので
選び方によって 生活費がほとんどかからずにリゾバ生活ができますよ ♪
・寮費は原則無料
・食費は3食まかないがつく職場もある
やはり一般的な会社員は貯金がしづらいです。
リゾートバイトは家賃や食費がかからない分、 貯金がしやすいのも今後生活していく上で安心ですね !
社会保険に加入できる
生計を立てていくに当たって、生活費以外でも特に気になるのが社会保険です。会社員になると社会保険に加入しますが、実はあまり知られていないのがリゾートバイトスタッフでも 派遣会社を通せば社会保険に加入ができます 。
『トラバイ』は社会保険、厚生年金はハッシャダイファクトリーが雇用元となって希望があれば1ヶ月目からの加入も可能です!
※3ヶ月目より加入は必須になります。
・契約期間が2ヶ月と1日以上ある
リゾートバイト自体はなくならない
リゾートバイトは、離島や観光地のホテルや温泉旅館、スキー場などリゾート地に住み込みで働くアルバイトです。
近年リゾート地への観光客が増え続けている点や、労働者不足といった点から、
リゾートバイトという働き方自体はなくなることはありません。
また、それぞれの職種・観光地の繁忙期に合わせて移動をすれば 1年を通して楽しく生活していくことは可能ですよ ♪
季節 | 仕事内容 |
冬 | スキー場や温泉地域 |
夏 | マリン系、ダイビングやツアーガイド |
春・秋 | 四季折々の草花が見える観光地 |
幅広い年代まで働ける
リゾートバイト専門の派遣会社『トラバイ』は、 18歳以上からは上限がなく登録が可能です 。
今まではリゾートバイトといえば学生が始めるイメージがありましたが、
実は、社会人を経験した30代~60代のスタッフも増えてきているんです!
社会人経験からビジネスマナーなどはすでに習得している事から、初めてのリゾバでもスムーズに業務に慣れることができる方がほとんどです♪
リゾートバイトの1ヶ月の給料&生活費
リゾートバイトではひと月平均15万~25万円稼ぐ事ができます。時給1,000円のリゾートバイトスタッフの場合、通常であればひと月約20万円のお給料になりますが、残業などがあれば 月に6万円アップも可能なので充実したリゾバ生活を送れるでしょう 。
水光熱費はひと月一律6,000円かかりますが、寮費は原則無料なので、3食まかない付きの就業先を選ぶと食費も無料となり、 一般の会社員よりも生活費がかかりません 。
その他、不明点はお気軽に担当者へご相談くださいね!
リゾートバイトで働くメリット&デメリット
次に、リゾートバイトで生計を立てて働くメリットとデメリットについてお伝えします。
メリット1|高時給の求人が多い
地域によって異なりますが、近年リゾートバイト人気が出てきており
だいたいのリゾートバイトの時給は1000円~1400円で募集している求人が増えてきています!
一般のアルバイトよりも高時給なので、 ぜひ長期休みにチャレンジしてみてくださいね !
メリット2|生活費がかからない
『トラバイ』では「寮費・食費が無料」で働ける就業先もあります。
水光熱費はひと月一律6,000円、寮費は原則無料なので、3食まかない付きの就業先を選べば毎月の食費がかからずに済みます♪
通常のアルバイトでは、友人と遊びに行ったり出費が多くなかなかお金を貯めることは難しいですが
リゾバ先が田舎だと周囲で使う場所がないので出費も抑えることができます。
稼ぎたい人には離島や田舎がオススメですよ !
メリット3|非日常を体験できる
自分で全国の好きな観光地を選んで働くことができるのがリゾートバイトの良いところですよね!
それぞれの地域によって雰囲気も異なるため、 毎回非日常の時間を味わえるのが嬉しいポイントです 。
農牧や離島、温泉地など普段味わえないような経験ができるので、
人生を自由に生きたい!若いうちにたくさん楽しみたい!という方にもってこいの働き方ですね!
メリット4|友達が増える
全国の各地から様々な仲間が集まってくるので、日常では出会えないような仲間に出会えるのがリゾートバイトの良いところです♪
リゾートバイトには旅好きな方などが多いのでリゾバで出会った仲間がきっかけで、世界一周の旅を決意する人もいれば
同年代の男女が集まっているので素敵な出会いから恋に発展する可能性も有ります♪
仕事中も分からないことなど同年代だと質問もしやすいので すぐに打ち解けるでしょう 。
デメリット1|周りに何もない
就業先によっては、離島や田舎だと周辺に何もないという事も有ります。
地方に行くとスーパーまで車で20分、近くにもコンビニがなければ公共交通機関のバスも数本しかないところがほとんどなので 車の免許がリゾバ生活には必須になってきます 。
休日の過ごし方についても周辺に遊べるような観光スポットもなく海や山など大自然な中で楽しむしかなくなってしまうので
「リラックスしたい」「大自然を感じたい」「勉強頑張りたい」方にはぴったりですが、
アクティブに楽しみたい方は、周辺環境が賑やかな観光地を選ぶと良いでしょう !
デメリット2|労働時間が長い
リゾートバイトは一般的なアルバイトよりも労働時間が少し長めです。
長いと言っても8時間前後ですが、就業先や時期によっては繁忙期で忙しく1日平均1~2時間の残業がある場合があるのでリゾートバイトの労働時間が長いと言われています。
リゾバで稼ぎたい!忙しくても頑張れる!と思う方は、 繁忙期の観光地で時給が高いところだと残業代も出てガッツリ稼ぐことができるのでオススメです !
生計が立てやすい高時給リゾートバイトの求人の見つけ方
リゾートバイトで生計を立てやすくするなら 高時給の求人募集を選びましょう !
『トラバイ』なら就業前から就業後までしっかりと専用LINEでサポートしてくれるので安心してリゾバ生活を送ることができます。
おすすめ求人はこちら↓
リゾートバイトで生計を立てることは十分可能です!
リゾートバイトでも十分に生計を立てることが出来ます。
収入面でも一般のアルバイトと比較すれば十分に稼ぐことがきますし、家賃を払う事もないのでその分 会社員よりも貯金ができるのもメリットです !
全国から好きな場所を選べ旅しながら自由に生きるリゾバ生活は、新しい仲間との出会いや、非日常を常に感じることができるので「旅好きな人」や「刺激を求めてる人」にはぴったりな生き方です♪
『トラバイ』が皆さんのリゾートバイトへのスタートをサポート致します!ご相談等、お気軽にご連絡ください。