リゾートバイトを検討している方の中には、社会人として働いている方も多いのではないのでしょうか。
社会人の方がリゾートバイトを考える際、「いくら稼げる?」 「副業としてできるの?」という悩みがあると思います。
そこで今回は、社会人の方のリゾートバイト事情を実際の体験談を踏まえて説明していきます! これからリゾートバイトをやってみたいと考えている社会人の方 はぜひこの記事を参考にしてみてください!
目次
社会人が副業としてリゾートバイトするのは可能?
社会人の方が副業としてリゾートバイトをするのは難しいと思います。平日に本業をしている社会人の方は、土日の休日を利用してリゾートバイトを考えていると思いますが、 土日のみでOKの求人案件は少ない からです。土日のみで働くことができる場所はありますが、数は多くないので社会人が副業としてリゾートバイトをするなら大型連休がおすすめです!
リゾートバイトが社会人におすすめの理由
副業としては難しいですが、社会人の方でも大型連休を利用したり会社を辞めてリゾートバイトで働くことはおすすめです。
その理由をご説明します。
生活費がかからないので貯金が増える
リゾートバイトは基本的に 住み込みで働くことになるので生活費がかからず貯金が増えます。 家賃や光熱費、場合によっては食事を3食支給してくれるところもあるので働いた給料が生活費に使われることはありません。リゾートバイトは 自由に使えるお金が社会人に比べると多い ので貯金が増えます。社会人の方でも、自分に使えるお金が増えるのでおすすめですよ!
実際にリゾートバイトを経験した社会人の方の体験談
ここで、実際にリゾートバイトを経験した社会人の方の体験談をご紹介していきます。
リゾートバイト歴は1年以上になりましたが、この働き方を見つけたお陰で社会人時代とは比べものにならない自由と時間とお金が手に入りました。
もし今自分の働き方や生活に少しでも疑問を感じていたら少しの勇気と行動で世界は変わりますよ。行動出来ないから皆変われないだけ!— かざーしー@ジョージアでYouTubeやってます🇬🇪 (@KazaShika) December 10, 2018
私たちは社会人やめて途方にくれてる所に
手持ちの少ないお金でサクッと始められるリゾバをはじめてそこで出会った人たちに刺激を受けて
リゾバで貯めたお金でPC買ってブログ開設して情報発信を始めたこうして目的なしでリゾバを始めたけど本当にリゾバのおかげで色んな選択肢と可能性が生まれた😊
— ちえ@らふたび【ジョージア🇬🇪でノマド中】 (@RAFUTABI) May 9, 2019
私について→2017年短大を卒業して社会人になる🎉「一生こうやって生きてくの?」と自問自答の末2018年7月退職🌠平成最後の夏を熱海でのリゾートバイトでEnjoy🌴🌞🌊2018年10月から渡仏✨3年後何をしてるかはまだわかりませんが強く楽しく生きてるはず 最終的には微力でも世界の役に立つ人になります
— ぽっこ🇫🇷 (@lovefromageP) December 9, 2018
中には、社会人がリゾートバイトを始めることを不安に感じていた人もいますが、働いていくうちにリゾートバイトの楽しさを感じていることが伺えますね!
自分の好きなように使える時間やお金も増えるのでおすすめです。
社会人が仕事を辞めてリゾートバイトをするメリット&デメリット
次に、社会人が仕事を辞めてリゾートバイトをするメリットとデメリットについてお伝えします。
メリット
貯金が貯まる
上記でもお伝えしましたが、リゾートバイトは貯金が増えます。 家賃や光熱費などの生活費を負担してくれるから です。中には、食費も完全支給してくれるところもあるので自由に使えるお金が社会人よりも多いです。趣味に使ったり貯金に回したり、自分の好きなように使えますよ!
プライベートが充実する
リゾートバイトはプライベートが充実します。働く場所がリゾート地なので、 休日は非日常を体験することができるから です。
例えば、沖縄県の離島で働く場合はスキューバダイビングなどが楽しめたり、大分県の温泉地で働く場合は数多くの温泉に入って安らぐことができます。一般的な休日とは違う経験ができますよ!
仕事のストレスが少ない
リゾートバイトは社会人と比べると仕事のストレスが少ないです。アルバイトとして働くので責任が大きいわけではありません。社会人だと仕事の実績や人間関係でストレスを感じやすいと思いますが、リゾートバイトは リゾート地で楽しく働くのでストレスが感じにくい環境 です。今の職場の環境に疲れた人はリゾートバイトがリフレッシュにもなります!
コミュニケーション能力が上がる
リゾートバイトをするとコミュニケーション能力も上がります。 性別も年齢もバラバラな人が集まる ので色んな人と話をすることができるからです。普段の職場にはいないような10代の学生や、60代の方と一緒に働くこともあります。様々な人と関わることで必然とコミュニケーション能力が上がりますよ!
デメリット
収入が不安定
リゾートバイトは収入が安定しにくいです。
社会人と違ってアルバイトになるためシフト制の職場もあります。そのため固定給の社会人に比べると安定しづらい収入になります。
転職が難しい
リゾートバイトの後の転職が難しい可能性があります。
アルバイトの扱いになるので、そこを聞いてくる会社はあるかもしれません。どのような理由でリゾートバイトをしていたかを伝えることが大事です。
社会人でリゾバを始めたい人からよくある質問
最後にリゾートバイトについてよくある質問をご紹介します。
働ける期間は?
リゾートバイトはアルバイトと同じ扱いなので、短期で1週間のみや長期で半年から1年間働くこともできます。
勤務先によって変わってくるので確認しておきましょう。
給料はいくらもらえる?
リゾートバイトは週5で8時間働くと月給20万円から30万円になります。
平均時給は900円から1000円で、仕事によっては時給2000円の場所もあります。
自分がいくら稼ぎたいかを決めてシフトを考えてみてもいいですね!
副業として働ける?
副業としてリゾートバイトで働くことも不可能ではありません。
しかし、最初にもお伝えしたとおり土日のみの求人は多くはないので本業のスケジュールと照らし合わせて副業として働ける場所を探してみてください。
仕事内容の種類は?
リゾートバイトはリゾート地で働くものなので、最も多い求人は旅館やホテルのスタッフになります。
その他にも、海や遊園地、スキー場などのレジャー施設で働くこともあります。
フロントスタッフや仲居さんなどの接客、客室や施設の清掃が主な仕事内容です。
寮の生活は楽しい?
リゾートバイトは現地の寮で住み込みで働きます。
同じ職場の人と話す機会も増えるので楽しく快適に過ごすことができますよ!
完全個室や相部屋など寮の体系は勤務先によって異なるので、自分にあった環境を選びましょう。
社会人の方でもリゾートバイトをすることは可能です
社会人の方が会社を辞めてリゾートバイトをするのは不安かもしれませんが、リゾートバイトをしている社会人の方はかなりいます。今の職場に疲れたり、楽しく働きたいなど理由は人それぞれあると思います。 期間を決めて、リゾートバイトで楽しくお金を稼ぐ ことも良いと思いますよ!
リゾートバイトに少しでも興味ある方は、ぜひチャレンジしてみましょう!