夏のリゾートバイトと言えば、海!
「夏を満喫したいもののお金がなくて遊びにいけない…」という人におすすめ!
人気観光地でのお仕事が多いので、普通のバイトではできない貴重な経験を積むことができます。 贅沢すぎるロケーションを眺め、リゾート気分を味わいながらお金も貯められる なんて最高ではありませんか?
特に学生の方は、夏休み期間に友達と一緒に参加する人も多く、思い出作りを兼ねて働けるリゾートバイトとして人気です。
とは言え、実際どんな仕事があるのかも分からないのは不安ですよね。そこで、ここでは海でのリゾートバイトをする前に知っておいてほしい知識をお伝えしていきます!
目次
海で働けるリゾートバイト一覧
海の近くで働く仕事と言っても、その職種は様々です。主に下記4種類に分けられることが多いので、求人内容をしっかり確認した上で、自分の希望にあったポジションへ応募しましょう。
海の家のスタッフ
注文取りや会計などの接客、調理や飲み物の提供、シャワールームの清掃、浮輪などレンタル用品の貸出対応、などを行います。
ざっくりと役割は決められますが、基本的には状況を見て臨機応変に動く必要があり、大きな声でお客さん呼び込みなどを行うことも。また、海水浴場にお客様が訪れる前に開店準備をするため、朝はかなり早めです。
それでも人気が高い理由は、バイト期間が中長期(1ヶ月~2ヶ月)なこともあり、出会いが多くあること! スタッフは同年代が多く、お客様との距離も近いため、出会いを求める方にはピッタリ なんです。
元気があればOK!という雰囲気もあり、お客様から奢ってもらったビールを片手に仕事をするスタッフもちらほら!?
ライフセーバー
夏の海水浴場には欠かせない存在のライフセーバーは、遊びに来ている人たちの安全を守る仕事です。水難事故が起こらないよう、常に危険なことがないかを監視する必要があり、監視台に立ったり、浜辺のパトロールなどを行います。
もし万が一のことがあった際に、いち早く動ける判断力と責任感が必要です。事前に講習があるので、必ずしも資格が必要というわけではありませんが、 救助技能や心肺蘇生法などの資格を持っていれば優遇されることもあります 。
その他、迷子の保護やゴミ拾いなどを担当することもあります。
マリンスタッフ
海水浴場の近辺のショップにて、浮輪やビーチボールの販売や、パラソルなどのレンタル、ダイビングやシュノーケリングの予約受付などを行います。接客がメインとなるため、業務自体はそこまで難しくありません。
マリンスタッフをしていると、ダイビングライセンスが特別価格で取得できるなんていうメリットも! 遊びながら資格取得したい方におすすめ のリゾートバイトです。ダイビングインストラクターの免許を保有していれば、インストラクターとして働くことも可能です♪
ホテルスタッフ
リゾート地周辺にあるホテル内での仕事です。忙しさがピークになる『夏だけの期間限定求人』が多くあり、海の近くで絶景を見ながら働けるということもあって人気が高いのが特徴。
募集ポジションは、レストランサービスやフロント、客室係や清掃など様々です。ホテルによっては兼任で業務を行うこともありますが、自分のやりたい仕事があれば 、事前に伝えて認識の齟齬が無いようにしておきましょう。 慣れた仕事をしながらリゾート気分を味わいたい!という方にオススメ ですよ♪
実際にリゾートバイトを海の家でしてみた体験談
実際に海の家でリゾートバイトをしていた方に、どんな様子だったかを聞いてみました!
経験者である友人から色々と話は聞いていたものの、想像していた以上に楽しくて最高の思い出になりました!とにかく海が綺麗で、毎日見ても飽きない…!休憩時間や休みの日は、ボーッと海を眺めるだけでも幸せを感じられます。
最大のポイントは、友達がいっぱいできたこと!! 海の家ということもあり、みんなお酒が入っているのでかなりフランクで賑やかなんです(笑) 契約終了間近には、送別会も開いていただいたり、本当に良くしてもらいました。
炎天下の下で働くのは疲れましたが、 海で遊べるし、ご飯も美味しいし、貯金もできるし、また行きたいと思ってます !!(20代女性)
また行きたいと思えるほどの楽しさを感じられるのは嬉しいですね!上記の方のように、友達を作りながら休日もしっかり充実させたいと思っている方にはピッタリの仕事です。
リゾートバイトを海でする場合のメリット&デメリット
それでは次に、海での住み込みリゾートバイトのメリットとデメリットをお伝えします。
メリット1.サーフィンができる
海が近くのリゾートバイトなので、サーフィンなどのマリンスポーツを楽しむことができます。仕事先によっては、職場や寮が海の目の前なんてこともあるので、まさに最高の環境!休みの日はもちろん、仕事がある日でも出勤前の早朝やバイト後にサクッと遊ぶのもOK!
社員の方もリゾバに来ている人達も、海やマリンスポーツが好きな人が多いので一緒に遊べるのも嬉しいポイント!
メリット2.異性との出会いがある
海水浴場によって雰囲気は様々ですが、若者が多く集まるようなビーチで働くと、毎日のように多くの異性と出会えます。そういったところは、従業員もお客様もイケイケの人が多くフットワークも軽い!(笑)
アルコールも入って開放的なので、恋人ができるスタッフも多くいるんですよ♪厄介なトラブルに巻き込まれないためにも、仕事をしながらナンパするのは良くないですが、 出会いを求めるなら海でのリゾートバイトが間違いなくおすすめ です!
メリット3.賄いが出る
海でのリゾートバイトの多くは、賄いが出るところが多い!特に海の家では、新鮮な魚介類や野菜を提供しているので、賄いもめちゃくちゃ美味しいんです。プラスして、ドリンクやアイスなどもおまけで貰えたり、お客様からお酒を奢ってもらったりすることもしばしば。
つまり、休みの日以外は食費が浮くのでその分お金を溜められる!!住み込みで働くからこそのメリットですね!
デメリット1.日焼けをしてしまう
ホテルでの仕事以外は、屋外にいることがほとんどなので、どうしても日焼けは避けられません。海のリゾバでは、日焼け止めは必須です。
海の家でのキッチン担当になれば日焼けはしないものの、気温が高く脱水症状になりやすいため、細めな水分補給を意識しておく必要があります。健康管理は自分でしっかり行う必要があります。
デメリット2.酔っ払いが多い
海で接客をしていると間違いなくいるのが酔っ払い。海水浴場のタイプにもよりますが、若者向けのビーチだとお酒によるトラブルを目撃することも多々あります。特に、夕方以降はお酒を飲むペースが早まるので、浜辺や海の家で騒ぐ人が増えてきます。
基本的に、このような場合の対応は慣れている社員さんに任せましょう。少し注意をすれば解決ケースが多いので、そこまで心配しなくても大丈夫です!
デメリット3.拘束時間が長い
海での仕事の場合、朝が早いのが特徴的です。お客様がビーチに訪れる前に、開店準備や浜辺のゴミ拾いなどを行うため、朝は6時に起床し、7時には業務スタートといった生活リズムになります。中抜けで休憩時間がある職場もありますが、朝〜夜まで拘束時間が長い点は慣れるまで大変かもしれません。
住み込みも可能!リゾバを海でする際の勤務形態
海でのリゾバは、主な勤務形態が2種類あるのをご存知でしょうか。リゾート地でのバイト=住み込み型と考える方が多いと思いますが、 海の近くにお住まいの方は、自宅から通うという選択肢もあります。
住み込み型(3パターン)
住み込みでのバイトと言っても、職場によって移住先の形態は様々。基本的に3つのパターンに分けられます。
-
専用部屋
職場付近に専門部屋が用意されているケースです。宿泊は、布団を敷いてみんなで雑魚寝するスタイル。施設内にシャワー室があり、そこで入浴を済ませます。通勤時間ゼロ!というメリットはあるものの、長期間の滞在となる場合は大変かもしれません。でも、 ワイワイと賑やかな雰囲気の中、修学旅行気分を味わえるのはちょっと嬉しいかも !?
-
アパート/マンション
最も多いパターンはこちらのアパート/マンション寮。多くは相部屋となり、 同室になる方との相性が大変重要 となります。意気投合できれば楽しさは数倍になりますが、逆の場合はなかなか辛いものがあります。ただこればかりは運なので、相部屋での住み込み勤務が確定した場合は、とにかく自分の運を信じて祈りましょう。
-
民宿
海の施設を経営している方は、近隣で民泊も運営しているケースが多いんです。その場合は、民宿での住み込み生活となります。尚、上記同様に相部屋で生活することがほとんどです。マンションとは違って アットホームな雰囲気のある民宿で、非日常な生活を味わえる のは嬉しいですね。
通い型
海でのバイトは、必ずしも住み込みでなければいけないということはありません。家の近くに海水浴場があるという方は、自宅から通うことももちろんOKです。住み慣れた家から通勤できるのは、やはり精神的にも安心することができますし、人付き合いなどにもストレスがなく過ごすことができますよね。
海でのリゾートバイトは、居住環境も重要となりますので、楽しい思い出を作るためにも、住み込み先の形態は事前によく調べておきましょう!
海でのリゾバはいくら稼げる?
さて、気になるのは実際にいくら稼げるのか、ということですね。海でのリゾートバイトの場合、時給は1000円前後(高いところは1500円超え)となります。
稼ぎたいという方には、 時給が高い傾向にある都心付近の海水浴場がおすすめ ですよ!また、天気が悪い日は午前で仕事が終わるなんてこともありますが、きちんと給料はもらえるので安心できます。
海でのリゾバは短期からでもOK?海でのリゾートバイト求人の見つけ方
基本的に海でのリゾートバイトは短期(1ヶ月以内)は少なく、中期~長期の求人(2~4カ月以上)が多い傾向にあります。夏シーズンに、がっつり働きたい方にはぴったりですよ!
トラバイでおすすめの求人はこちら↓
期間や勤務形態にこだわりがある場合は、気軽にご相談くださいね。
夏休みを満喫させたいなら、海でのリゾートバイトがおすすめ!
いかがでしたでしょうか。マリンスポーツを満喫したり、職場の仲間と花火やBBQをしたり、 夏の思い出作りをしながら働くことができる 海でのリゾートバイト。
『夏を楽しみたい&お金も稼ぎたい』というあなたに、ぴったりのバイトです。さあ、海のリゾバに応募してみましょう!!!