リゾートバイトは接客業務が多いイメージがあるかもしれませんが、実は接客が苦手な方に人気があるのが『清掃業務』です。
清掃業務は、旅館やホテルなどにおいて言葉の通り、接客をする事がないポジションで、 黙々と与えられた仕事をこなす方が得意という方 におすすめです。
清掃スタッフを検討しているあなたへ、清掃業務の仕事内容や1日の流れ、リアルな体験談などをご紹介していきます。
是非参考にしてみてくださいね!
目次
リゾートバイトの清掃スタッフってどんな仕事?
直接的にはお客さんと接する機会はありませんので表情や言葉遣いに気をつかう必要はありませんが、清掃業務に関しては手を抜くとクレームに繋がってしまう事もあるのでしっかりと綺麗にしていきましょう。
では、そんな清掃業務の主な7つのお仕事内容を紹介していきます!
館内清掃
館内の共用部の(通路、ホール、浴場、脱衣所、トイレ)の清掃や、簡単な電球の交換などの設備管理の仕事もしていきます。
実は、簡単に思われている館内清掃は冬は寒く夏は暑い仕事なので、意外と体力的にキツイと感じる事もあります。
ただ、毎日清掃を行っており、居酒屋などと違ってお客さんも綺麗に使用する為、 そこまで清掃自体は大変な仕事ではありません 。
また、接客はしないポジションではありますが、清掃中も共用部にはお客さんがいるので笑顔で挨拶はしっかりとするようにしましょう。
客室清掃
客室のテーブル拭きや掃除機かけ、風呂場、トイレの清掃など行います。
客室清掃は動きが大きいので体力勝負ではありますが、慣れると時間が経つのはあっという間です。
更に 効率良くこなすことができるようになるので仕事が楽に感じられるでしょう 。
ゴミの回収
客室にあるゴミ、使用済みグラス、シーツ、布団カバー、使ったタオルなどを回収しながら部屋を一周していきます。
いわゆる掃除を始める前準備ようなものです♪
比較的に日本人は綺麗好きなので そこまで汚れたゴミ等はありません 。
ベットメイク
二人一組で行うのが基本で、旅館やホテルの規模により異なりますが、大抵は一組で2~3つのフロアの客室全てを受け持ちます。
使用済みの布団や枕カバーを取り、新しいシーツを敷き、布団カバーに布団を入れ、マットレス下に布団を入れ込んでいきます。
枕カバーに枕を入れ、セッティングすれば終了です!
初めはどうしても仕事のスピードに差が出てしまいますが、1~2週間もすれば慣れます。10時から開始して、ベットメイクを全て終わらした頃にはあっという間に12時〜13時くらいになっているので、 時間が経つのが早いと感じるでしょう 。
水回りの掃除
バスルームの清掃は客室清掃のなかでも特に重労働な場所です。水回りなので臭いなど比較的クレームに繋がりやすい場所でもあるので スピードも大切ですが正確性も必要です 。
そんなバスルームの作業で重要なのは、シャワーカーテンです。
シャワーカーテンを取り外して新しいものを付けるのは、案外手間がかかるので清掃員としては「できれば取り換えたくない」と思う人も多いです。
ただ、シャワーカーテンはしっかりと清掃しないとクレームに繋がる嫌な臭いを発生させるので 匂いもチェック しておきましょう。
- シャワーカーテン交換
- バスタブ清掃
- トイレ清掃シンク
- 鏡
- シャワーヘッド
最初にバスタブを洗うことで、清掃が終わる頃には自然乾燥である程度乾いてくれる為です。
アメニティー類の準備
客室内に用意されているコップやお茶、ティーパック、茶菓子などを必要な数に応じてセッティングしていきます。
水回りの場合には、シャンプー&トリートメント、タオル、歯ブラシ、などのアメニティーを補充していき完了です。
こちらは非常に簡単な作業なので 慣れてくれば個数も覚え素早く作業ができるようになりますよ ♪
温泉のメンテナンス
リゾートバイトの裏方業務をしないと経験できない温泉メンテナンス!難しいことはないので初めての方でも安心してくださいね!温泉のメンテナンスでは温泉の濃度を確かめたり、温泉の温度を確認・調整をするお仕事です。これは 入浴のピークがくる前に仕事を済ませましょう!
リゾートバイトの清掃スタッフの業務時間は?
客室清掃は、基本的にお客さんがチェックアウトした部屋から順番に掃除をしていくので 午前中から昼過ぎにかけてが一番忙しい時間帯 になります。では、清掃業務の就業時間はだいたいどのくらいなのでしょうか?
清掃業務は、8時間勤務が多くなっています。
なぜなら清掃スタッフはお客さんのチェックアウト後の客室清掃から、夜のベットメイクまで1日中体を動かすため。
また、リゾバの清掃スタッフは午前の清掃業務が早めに終わることもあり、その際は違う業務(フロントやレストラン等)を手伝う事も。つまり、 午前中から昼過ぎにかけてが一番作業が多くなりがち です。
あくまで業務時間の目安は、8時間ですが、普通の平日は稼働が高くはなく清掃業務も比較的落ち着いています。
清掃業務のみで8時間の他、清掃+他業務も含めて8時間のシフトとなる事も多いですよ。
リゾートバイトの清掃スタッフの時給は?
清掃業務は簡単な仕事というイメージでしたが、意外と力仕事もあったり、神経質なくらいが丁度良いという業務もありますね。また、リゾートバイトの客室清掃の時給は、働く地域によって多少の前後はありますが800円~1000円位が相場になっています。
- 沖縄県800円~1000円
- 東京都1000円~1350円
基本的にリゾートバイトの客室清掃の時給は1000円前後なので裏方業務にしては時給が高いと言われています。『トラバイ』で取り扱っている求人は相場よりも少し時給が高くなっています♪
リゾートバイトの清掃スタッフ&客室清掃の1日のスケジュール
では、イメージしやすいように実際の裏方業務の1日の時間ごとのお仕事を見てみましょう。
時間 | 業務状況 |
10:00 | 出勤 |
11:00 | 客室の清掃 |
14:00 | 水回りの整理 |
休憩 | お昼休憩 |
15:00 | 館内の清掃 |
16:00 | 温泉のメンテナンス |
18:00 | ベッドメイク |
19:00~20:00 | 退勤 |
出勤|10時頃
リゾートバイトの裏方業務の朝は意とゆっくりなんです。朝は9時くらいに起床してゆっくり朝食を楽しんで出勤できます。まず業務開始の前にスタッフに挨拶をしてからスタート!最初は館内のトイレ清掃から。
居酒屋ではないのでよっぽどでない限りは旅館のトイレは 比較的綺麗なので掃除は簡単 です。
客室の清掃|11時頃
トイレ清掃の後は、11時のチェックアウトの時間に合わせて順番に客室清掃に入ります。
ホテル・旅館の規模にもよりますし、 宿泊客数によって忙しさは大きく違ってきます 。
満室の際には全室を清掃しなければいけないのでいつも以上にスピード意識!
素早いだけでなく丁寧に客室を掃除する必要がります。
業務は、まず布団をどけて、大きいゴミをまとめます。それから、掃除機をかけます。
最後にアメニティーや机、椅子、座布団を整えて終了♪
こちら布団をどけたり細かい作業も多く姿勢がきついので腰を痛めないように注意しましょう!
水回りの整理|14時頃
次に最もお客さんからのクレームに繋がりやすい重要な水回りの清掃業務です。
シャワーカーテンは全ての部屋の交換できる分があるわけではないので、まず匂いを嗅いで必ずチェックしましょう。
交換の必要があるなら交換し、問題ない場合は上にひっかけ清掃を始めましょう!
休憩
休憩時間は 一時間ほど です。
9時に朝ごはんを食べてからなので、だいぶお腹がすいてる頃ですね!
ちょっと遅めのお昼ご飯を食べて、ちょっとスタッフと雑談をしたりスマートフォンをいじったりして過ごします♪
館内の清掃|15時頃
館内の共用部の(通路、ホール、浴場、脱衣所、トイレ)の清掃をします。
ただ、毎日清掃を行っているいるので、 そこまで清掃自体は大変な仕事ではないです 。
通常接客業はございませんが、共用部分ではお客さんもいるのでしっかりと挨拶は心がけましょうね!
温泉のメンテナンス|16時頃
入浴のピークがくる前に 、温泉の濃度を確かめたり、温泉の温度を確認・調整をするお仕事です。混雑時には脱衣所ロッカーの点検作業を行っていますが、代わりに点検作業をすることもあります。
ベットメイク|18時頃
宿泊されているお客さんの夕食時間はだいたい18時からです。
夕食会場に行っている間に布団を敷いて準備をします。
ここでも朝と同様ベットメイクは二人一組で行うのでテキパキと作業をすればスムーズに終わるでしょう。
また、夕食時間は30分ごとに区切られている事も多いので作業が 早く終われば次の時間までにゆっくりする事もできますよ ♪
退勤|19~20時頃
夜のベットメイクが終われば今日のお仕事はおしまい!
体をたくさん動かしているのでお腹も空いたころですね。
自分のお部屋に戻ってゆっくりしても良いですし、外に出てその土地ならではのグルメを楽しんでも良いかも・・・♪
【リアルな体験談】リゾバで清掃スタッフとして働いた人の声
接客とは違い人間関係のストレスもなく、清掃は日常でも行うのでイメージしやすい業務ですが、実際に働いた事のある人の口コミを見てみると・・・?
館内清掃する日は、平均で15,000歩は歩くからか、足が締まってきた気がする
リゾート地に行きたい!&清掃業務がしてみたい!ていう人は是非ハッシャダイリゾートで検索してみて
新しい出会いを通して英語の勉強できた方や、 リゾバを通してひとり旅を楽しんでいるのもとっても素敵ですね ♪清掃業務を楽しんでいる方が多い事がわかりました!
リゾバの清掃スタッフが向いている人の特徴!
接客が苦手な方でも、誰でも気軽に始められるのが清掃スタッフです!中でも、向いている人の特徴を4つご紹介しますね!
人見知りな方
裏方業務なので基本的にはお客さんと接することは少ないので人見知りの方でも安心して働けますよ♪
もちろん共有部ではお客さんと接することもあるのでその時は挨拶をしましょうね!
きれい好きな方
元々綺麗好きな方は、汚れが綺麗に落ちる事に快感を感じたりする事もあるので掃除自体も楽しく作業する事ができます。
また、普段から生活の中で掃除をすることもあるかと思うので清掃スタッフが初めてでもすぐに慣れるでしょう!
体力があるな方
清掃の仕事にはベットメイクなど布団を上げ下げする事もあり業務に慣れるまでは少し大変かもしれません。
1日中体を動かすので以外と体力が必要なお仕事なんです・・・。
気配りができるな方
清掃業務はお客さんに対してのおもてなし精神が大切なのです。
気配りができる方だと気が付きにくい細部まで目が行き届き、一緒に働いているスタッフに対してもサポートもできるからです♪
清掃業務は楽なイメージもありますが、忙しい時間帯やベットメイクなど体力を使う仕事もあるので楽なイメージだけだと途中で苦しくなってしまうかもしれません。
リゾバの清掃スタッフで働く上で大事なポイント!
リゾートバイト の魅力を説明してきました。
では、実際にリゾートバイトの清掃スタッフとして働くにはどこから探したらいいのでしょうか。
簡単に求人を探す方法は、 リゾートバイト専門の派遣会社から求人紹介を受ける 事です。
通常のアルバイト求人はタウンワークやバイトルなどから自分で探しますが、リゾートバイトはリゾバ求人情報が多い「トラバイ」から紹介してもらって応募するのがおすすめです。
トラバイでおすすめの清掃の求人はこちら↓↓
就業開始から満期退職までしっかりとサポートしてくれる点や、就業中に困った時にはLINEで担当スタッフに相談ができるので安心して働けますよ♪
充実したリゾバ生活を送るなら清掃スタッフになるのもあり!
これまでリゾートバイトの清掃業務について、ご紹介しましたがいかがでしたか?
清掃業務は、客室清掃や館内清掃など1日を通して幅広くお仕事をしていましたね。
接客が苦手な方にとても楽しく働けて 、リゾートバイトが初めての方にもおすすめな職種です。
仲居さんやレストランでの接客業務では忙しいイメージがあり、常に笑顔で接客をしなければいけない事もありますが、裏方の清掃業務は比較的のんびりした雰囲気もあり初めての方でも働きやすいですよ。
これから初めてのリゾートバイトをする方も、接客が苦手な方もぜひチャレンジしてみてくださいね!